注文方法
1) email to orderより弊社へ直接のご注文 (銀行口座へお振込後に郵送)
2) NADiff onlineよりご注文
NADiff a/p/a/r/t (恵比寿)、NADiff BAITEN (恵比寿・東京都写真美術館内)の店頭でも一部お取り扱いいただいています。
在庫は直接店舗へお問い合わせください。
3) MEDIA SHOP online storeよりご注文
MEDIA SHOP店頭でも一部商品をお取り扱いいただいています。在庫は直接店舗へお問い合わせください。
4) OIL by 美術手帖よりご注文
限定のセット商品もございます。
2019年の個展「まつろわぬもの」(MEM)のカタログ。それまであまり発表していなかったパステル画の図版も収録されており、油彩に至るまでのプロセスを垣間見ることのできる一冊。
サイズ:210×148mm
頁数:32頁 図版17点
製本:ソフトカバー
テキスト:中井康之(国立国際美術館学芸課長兼副館長)
言語:日本語、英語
出版 : MEM
出版年:2019
定価 1,000円(税抜)
1925年に設立された写真団体K・P・S(キヨウト・ホト・ソサエテ)の代表的な作家、植木昇と小林祐史の作品をまとめた小冊子。写真史家の金子隆一氏によるテキストに加え、作家自身らによる雑誌発表テキストや参考文献リストも収録した研究資料としての一冊。
サイズ:210×148mm
頁数:74頁 図版28点
製本:ソフトカバー
テキスト:金子隆一 (写真史家)、植木昇、小林祐史
言語:日本語、英語
出版 : MEM
出版年:2018
定価 2,000円(税抜)
1904年に大阪で設立された日本の現存最長のアマチュア写真団体として、写真史に重要な足跡を残してきた浪華写真倶楽部。戦後の倶楽部再興に尽力した3名の作品を収録した小冊子。
サイズ:210×148mm
頁数:60頁 図版27点
製本:ソフトカバー
テキスト:金子隆一 (写真史家)
言語:日本語、英語
出版 : MEM
出版年:2018
定価 1,200円(税抜)
2009年より手がけている「深韻」をテーマとした作品群を収録。
サイズ:B5変形 185×200mm
頁数:80頁 図版35点
製本:ソフトカバー
テキスト:峯村敏明、児玉靖枝
デザイン:芝野健太
言語:日本語、英語
出版 : MEM
出版年:2018
定価 2,300円(税抜)
独自の広角写法、フォトモンタージュなどの技法により、芸術的にも優れた写真を撮り続けた、日本最初の本格派フォト・ジャーナリストである大束元の作品をまとめた小冊子。
サイズ:210×148mm
頁数:56頁 図版27点
製本:ソフトカバー
テキスト:金子隆一 (写真史家)
言語:日本語、英語
出版 : MEM
出版年:2018
定価 1,200円(税抜)
パフォーマンスを含め身体の行為を基礎にした作品『星男』(1990)、『「大野一雄/ラ・アルヘンチーナ頌」のための三つの映像』(2010)、『高く、赤い、中心の、行為』(2018)を収録した小冊子。
サイズ:210×148mm
頁数:56頁 図版29点
製本:ソフトカバー
テキスト:森村泰昌(美術家)、光田ゆり(美術評論)
言語:日本語、英語
出版 : MEM
出版年:2018
定価 1,200円(税抜)
2012年の個展「鳥の写本 附 私の愛する⼈たちへ」(MEM)で発表した、鳥の写本シリーズ全26点で構成。坂上が最も愛する生き物”鳥”をモチーフに青いインクで描かれた作品を原寸図版で、作家直筆のタイトルと合わせて収録した一冊。
サイズ:280×225mm
頁数:62頁 図版26点
製本:ソフトカバー
テキスト:保坂健二朗 (東京国立近代美術館主任研究員)
デザイン:田中義久
言語:日本語、英語
出版 : MEM
出版年:2017
定価 2,800円(税抜)
北海道大学の数学研究者でありながら、1950年代に数々の優れた作品を発表し、主観主義写真運動にも関わっていた幻の写真家、大西茂。特殊技法を駆使した幻想的な写真群、作家自身が残した作品解説や金子隆一氏による書き下ろしテキストも収録した小冊子。
サイズ:210×148mm
頁数:48頁 図版28点
製本:ソフトカバー
テキスト:金子隆一 (写真史家)
言語:日本語、英語
出版 : MEM
出版年:2017
*定価 1,200円(税抜) 再販検討中
戦前、関西を代表する新興写真の担い手となった丹平写真倶楽部に所属していた3名の作家を紹介する小冊子。
サイズ:210×148mm
頁数:42頁 図版29点
製本:ソフトカバー
テキスト:金子隆一 (写真史家)
デザイン:三浦正弘
言語:日本語、英語
出版 : MEM
出版年:2016定価 1,200円(税抜) 再販検討中
文化も習慣も立場も異なるさまざまな共同体。ある集団に属する数十人の肖像を多重露光して1枚の写真に焼き付ける。印画紙には「個」が消え去り、「our face=私達の顔」がたち現れる。日本国内からアジア諸国を取材し15年に亘り続けられたプロジェクトの集大成。
サイズ:290×220×38mm
頁数:304頁 図版133点
製本:ハードカバー
アートディレクション : 町口覚(match and Company, inc.)
編集:本尾久子(eyesencia)
テキスト:日高優、北野謙
言語:日本語、英語、中国語
出版 : 青幻舎
出版年:2013
通常版 6,000円(税抜)
特別限定版100部(オリジナルプリント付)
オリジナルプリント:《our face, 宮川町「京おどり」で舞う芸妓さん、舞妓さん30人を重ねた肖像》 (署名とエディション、制作年入りゼラチンシルバープリント)
価格等、詳細についてはこちらからお問い合わせください。
北野謙が90年代に東京の路上をスローシャッターで撮影した白黒写真のシリーズ《溶游する都市》から23図版を収録。後の代表作《our face》や《one day》へ繋がっていく原点を、撮影当時から20年の歳月を経て刊行されました。
[製本について]
糸縢袋綴上製本(二つ折の折り目の反対側を綴じる際、折りの背に穴を開け糸でかがった上に閉じることで強度を保つ製本の方法。)表紙とハードケースはクロス張り。内側にグレーを配色した各ページ袋とじ。独特の柔らかなカーブでページが開く和綴じに西洋製本というユニークなつくりです。
サイズ:330×360mm
頁数:103頁 図版23点
価格:要問合せ
限定400部(写真集のみ)
限定100部(オリジナルプリント付写真集)
製本:糸縢袋綴上製本、豪華函装
造本:町口覚(match and Company, inc.)
編集:本尾久子(eyesencia)
出版 : MEM
出版年:2009
中村敬治氏による松井智惠作品の批評、松井智惠による作品解説、エッセイ、ドローイングを収録した書物。「横浜トリエンナーレ2005」出展作品を含む映像三作品収録のDVD付属。
サイズ:A5変 205×150×20mm
頁数:230頁
部数:限定1000部
DVD収録作品:
「ヒマラヤ」(2003年、37分)
「HEIDI 44」(2004年、38分)
「HEIDI 45」(2005年、15分)
定価 3,000円(税抜)
注文方法
1) email to orderより弊社へ直接のご注文 (銀行口座へお振込後に郵送)
2) NADiff onlineよりご注文
NADiff a/p/a/r/t (恵比寿)、NADiff BAITEN (恵比寿・東京都写真美術館内)の店頭でも一部お取り扱いいただいています。
在庫は直接店舗へお問い合わせください。
3) MEDIA SHOP online storeよりご注文
MEDIA SHOP店頭でも一部商品をお取り扱いいただいています。在庫は直接店舗へお問い合わせください。
4) OIL by 美術手帖よりご注文
限定のセット商品もございます。